「ペライチ」では、590種類以上ある豊富なテンプレートを活用し、初心者でも簡単に本格ホームページが作れます。
複雑なコーディングやデザインで悩む必要はありません。専門知識が無くても、自分の好みに合ったホームページを公開できます。
そんな「ペライチ」ですが、実際の使い勝手が気になるところではないでしょうか。
そこで本記事では、ホームページ作成ツール「ペライチ」を実際に利用している人の口コミを徹底調査しました。ネット上の良い評判・悪い評判を紹介していきます。
また、「ペライチ」の特徴やメリット・デメリットについてもわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
【30秒で分かる】ペライチの特徴とメリット・デメリット

ペライチの特徴とあわせて、メリットとデメリットを紹介します。
ペライチの特徴
ペライチの一番の特徴は、専門知識不要で誰でも簡単にホームページが作成できる点です。
HTMLやCSSが分からなくても、スピーディかつ簡単に自分だけのオリジナルホームページが出来上がります。
590点以上あるテンプレートから自分の好みに合ったデザインを選択してから、文字や画像を打ち込むだけで、簡単にホームページを公開できます。
1ページまでなら無料で使える「フリープラン」があるのも、ペライチの人気の理由でしょう。
有料プランは「スタートプラン」「ライトプラン」「レギュラープラン」「ビジネスプラン」の4種類があり、作りたいサイトや公開したいページ数、使いたい機能によって最適なプランが選べるようになっています。
また商用利用される方向けに「予約機能」や「オンライン決済機能」などの便利な機能が導入されており、ネットビジネスの集客や販売に役立ちます。
ペライチのメリット
- 初心者でも簡単にホームページが作れる
- テンプレートが豊富
- 無料で使えるフリープランがある
ペライチを使う一番のメリットは、誰でも簡単にホームページが作れる、という点です。
豊富なテンプレートの中から、イメージに合うものを選択して、画像や文章を入れ込むだけでキレイなホームページが作成できます。HTMLやCSSといった専門知識はいりません。
ペライチには、1ページまでなら無料でページ作成ができるフリープランがあるので、1ページ完結型のホームページ作りや、ランディングページ(LP)を設置したい場合にも最適です。
ペライチのデメリット
- 凝ったデザインは難しい
- 公開できるページ数が少ない
ペライチのデメリットは、公開できるページ数に限りがあり、凝ったデザイン作成が難しい点です。
ペライチで用意されているプランはすべて、公開できるページ数にそれぞれ制限があります。プロフェッショナルプランなら最大20枚、フリープランなら最大1枚までです。
1枚につき330円のオプション料を払えば、ページを追加することはできますが、ある程度ページ数があるホームページだと、料金が割高になってしまいます。
また、テンプレートに入れ込むパーツのデザインはある程度デザインが決まっているので、細かい設定や変更を加えることができません。
そのためペライチは、複数のページを有し、凝ったデザインのホームページ作りには、不向きと言えます。
ペライチのサービス概要を表に分かりやすくまとめました!

■会社概要
運営会社名 | 株式会社ペライチ |
---|---|
所在地 | 〒111-0041 東京都台東区浅草三丁目7番1号 住友不動産上野御徒町ビル8階 |
業務内容 | Webサービス『ペライチ』『Wraptas』の提供・システム開発・運営・保守事業 |
設立 | 2014年4月21日 |
特徴 | 誰でも簡単にスマホ対応のオリジナルホームページが作成できる。 |
公式HP | https://peraichi.com/ |
■料金プラン
ペライチには以下の5つのプランが用意されており、0円から利用することができます。
- フリープラン
- ライトプラン
- レギュラープラン
- ビジネスプラン
- プロフェッショナルプラン
「料金」「公開ページ数」「機能」がプランごとに異なり、自分が作りたいサイトや機能にによって最適なプランを選ぶとよいでしょう。
オプション料金を払えば、自分の契約プランの公開ページ数や機能を追加することも可能です。
プラン名 | フリー プラン |
ライト プラン |
レギュラー プラン |
ビジネス プラン |
プロフェッショナルプラン |
1ヶ月 契約 |
0円 | 1,628円 | 3,278円 | 4,378円 | 7,678円 |
1年契約 | ‐ | 1,465円
17,582円/年 |
2,950円
35,402円/年 |
3,940円
47,282円/年 |
6,910円
82,922円/年 |
2年契約 | ‐ | 1,383円
33,211円/2年 |
2,786円
66,871円/2年 |
3,721円
89,311円/2年 |
6,526円
156,631円/2年 |
※料金はすべて税込表示です。
■オプション料金
主なオプション料金を表にまとめました。
オプション | 月額料金 |
公開ページ追加 | 330円/1ページ |
独自ドメイン | 550円 |
フォーム設置 | 1,100円 |
アクセス解析 | 550円 |
タグ埋め込み | 550円 |
広告非表示 | 1,100円 |
SNS連携 | 550円 |
決済 | 1,100円 |
予約 | 1,100円 |
デザインカスタマイズ | 1,100円 |
パスワード保護 | 1,100円 |
※料金はすべて税込表示です。
■機能・スペック
プラン名 | フリープラン | ライトプラン | レギュラープラン | ビジネスプラン | プロフェッショナルプラン |
公開ページ数上限 | 1ページ | 3ページ | 5ページ | 20ページ | 20ページ |
常時SSL対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スマホ最適化 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
フォーム設置 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
独自ドメイン | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
広告非表示 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アクセス解析 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
タグ(HTML/CSS/JS)埋め込み | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
予約 | × | × | × | 〇 | 〇 |
予約プラス | × | × | × | × | 〇 |
決済 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
デザインカスタマイズ | × | × | × | 〇 | 〇 |
パスワード保護 | × | × | × | 〇 | 〇 |
写真素材の購入料金/枚 | 220円 | 176円 |
※料金はすべて税込表示です。
ペライチで出来ること

ペライチでは、ホームページが作れるだけでなく、それに紐づく様々な便利なサービスがあります。
ペライチで出来るおすすめのサービスは、以下の5つです。
- ホームページ・LP制作
- フォーム設置
- メルマガ配信
- 予約システム
- オンライン決済
本章では、ペライチで出来ることを詳しく紹介します。
ホームページ・LP制作
ペライチでは、縦長の1ページ完結型のホームページやLPなどが、無料で作成できます。
ペライチに用意されているテンプレートは590種類以上。デザイナーが作ったオシャレなテンプレートを使うことで、初心者でもあっという間にホームページが作れます。
業種や用途、スタイルなどから検索して選んだテンプレートに、掲載したい文字や画像を入れ込むだけで最短3分でホームページを公開できます。HTMLやCSSなどの入力は不要です。
画像引用元:ペライチ テンプレート一覧 – ホームページ作成ならペライチ
ペライチでは全プラン「スマホ最適化」によりスマホからも見やすいホームページが作れます。スマホからサイトに訪問される人は多いので、「スマホ最適化」は集客アップのためにも重要なポイントです。
画像引用元:ペライチ大学
フォーム設置
ペライチでは、自由に設定できるフォームを設置できます。
問い合わせや申込み、資料請求の受付など、幅広く活用できるので集客に大変役立つ機能です。
用途に合わせた10種類のフォームから、選んで挿入するだけなので、設置がとても簡単です。もちろんフォームの内容は全てカスタマイズが可能です。
フォーム機能はライトプラン以上の有料プラン、もしくはフリープランでもオプション料1,100円で利用できます。
メルマガ配信
ペライチでは、ペライチ経由で取得したメールアドレス宛に、メールマガジンを配信できます。即時送信以外にも、送信日時を指定した予約配信も可能です。
文章と画像がセットされているテンプレートがあるので、ホームページ作成と同様、簡単にメルマガを作ることができます。
さらに、メルマガの開封数やクリック数も確認することができるので、メルマガの成果も分かります。
画像引用元:ペライチ メルマガ機能
各プランのメルマガ配信料金は以下の通りです。
プラン名 | プロフェッショナルプラン | ビジネスプラン | レギュラープラン | ライトプラン | フリープラン |
メルマガ配信 | 3,000通まで無料 | 1通50円(税抜) |
レギュラープラン以下のプランは「メルマガ配信オプション」の申込みが必要です。ビジネスプラン・プロフェッショナルプランについては、3,000通までは追加料金不要で利用できます。
3,001通以上は、1,000通ごとに500円(税抜)がかかります。
継続的にメルマガ配信を利用するなら、ビジネスプラン。プロフェッショナルプランがお得でしょう。
予約システム
オンラインで予約を受け付けることができる機能です。
画像引用元:ペライチ ネット予約
ペライチ予約では、予約確認・リマインド・お礼メールのすべてを自動で行うので、業務の効率化が図れます。申込みは自動で予約台帳に記録されるので、管理業務が今までより格段に楽になるでしょう。
さらに予約フォームは単体URLとして発行されるので、ペライチで作成したページ以外にも設置することができます。そのままSNSに予約フォームURLを張ることも可能です。
オンライン決済
オンラインショップで、ネット決済ができる機能です。簡単3ステップで即日ネットショップを開設できます。
画像引用元:ペライチ 決済
ネットショップのアパレル販売やオンラインレッスン動画のダウンロード販売など、有形・無形どちらでも販売が可能ですし、定期便販売(サブスクリプション)もできます。
クレジットカード・コンビニ手数料は売上の3.5%と、業界最低水準。その他にも、Paypal決済・atone決済・銀行振込にも対応しています。
【疑問点を解消する口コミ】ペライチの評判・感想を項目ごとにまとめました!

ペライチを実際に利用している人のリアルな口コミを調査し、料金やサポートといった気になる項目ごとにまとめました。
【高い?】料金についてのリアルな口コミ!
「ペライチなら1ページ無料で作れる」「ページを追加すると割高になる」という口コミがありました。
ペライチは、1枚無料で作れるフリープランがありますので、1枚完結型ホームページやランディングページ(LP)作成には大変便利です。
しかし、ページ数が多いホームページ制作の場合は、割高になる場合があります。
ペライチでは、プランごとに公開できるページ数に制限があり、ページ追加は1枚330円のオプション料がかかるからです。場合によって使い分けが大切でしょう。
【苦情は?】不満やトラブルは多いの?リアルな感想
「ページ数の上限が少ない」「自由度が低く作りこめない」といった口コミがありました。
ペライチでは、プランごとに公開できるページ数が制限されているので、コンテンツ量が多いホームページが作れません。一番月額料金が高い「プロフェッショナルプラン」であっても、最大20ページまでです。
またペライチでは、デザインがある程度決まっているので、大きく変更を加えるのが難しく作りこめないというデメリットがあります。
【後悔?】後悔した人は実際どんな人?どんな口コミ?
有益な口コミがありませんでした。
【サポートは悪い?】丁寧にサポートしてくれる?口コミ・評判は?
「サポートが手厚い」という口コミがあり、ペライチのサポートへの評価は高いようです。
ペライチへの問い合わせは、「問い合わせフォーム」または「ペライチに登録したメールアドレス」からできます。電話によるサポートはありません。
しかし、ペライチでは予約制のオンライン個別相談を実施していて、ペライチの使い方で分からないことがあれば、専属スタッフがマンツーマンでサポートしてくれます。
ホームページ制作が初めての方は活用してみてはいかがでしょうか。
【満足!】満足している人の特徴や口コミは?
「とても簡単」「予想以上の速さでホームページが完成」「簡単にLPが出来上がる」といった、ペライチサービスに満足している口コミが多数ありました。
文章入力やクリックができれば、パソコン初心者でも、簡単かつスピーディにキレイなホームページを作れます。各業種ごとにおすすめのテンプレートも用意されているので、デザインしやすい仕様となっています。
とにかく簡単に、時間をかけずにキレイなホームページを作りたいなら、ペライチがおすすめです。
【エビデンス】ペライチの口コミ・評判・感想のソース

ペライチを利用している方のネット上の口コミ・評判を徹底調査してみました。
「とても簡単にホームページが作れる」「サポートが手厚い」といった良い口コミがある一方で、「ページ数の上限が少ない」「自由度が低く作りこめない」といったネガティブな口コミもありました。
根拠となる口コミを紹介しますので、ペライチを利用するかどうかの判断材料にしてください。
みん評でのペライチの口コミ・評判・感想
無料で利用出来るプランがあったので、試しに使ってみました。とても簡単なので、ブログや類似ツールを使ったことがあれば、30分もかけずにホームページを作ることが出来ると思います。
ただ、使い勝手は悪いです。しっかりと確認せずに利用した私が悪いのですが、ページ数を増やすのが難しく、有料プランを利用してもページ数の上限が10ページという少なさには驚きました。それ以上にページ数を増やす場合には、1ページあたり300円かかるので、コンテンツを充実させるとなると、もの凄く割高になります。
イベントの告知など、1ページで完結する情報を載せるだけのホームページ作りに使うならピッタリだと思いますが、ページ数がそれなりにあり、情報量が豊富なホームページを作るには向いていません。使い方次第だと思います。
引用元:みん評
その名の通り、1ページだけのホームページを短時間でサクッと作りたい場合には、とても役立つと思います。難しい操作もなく、分かり易いので、初心者でも簡単に利用出来る筈。けれど、複数ページのサイトや、コンテンツを作り込んで行きたい場合には、かなりの役不足です。選んだテンプレートの画像やテキストを置き換えることは出来ても、細かく設定したり、変更を加えることが出来ないので、自由度が低く、作りこむには向いていません。ランディングページなどに使用したり、スピード勝負でホームページをアップしたりといった場合には十分有効だと思いますが、それ以外の用途では、他のサービスの方が使い勝手が良いと感じます。
引用元:みん評
驚くほど簡単にホームページが作れると謳っていますが、本当に簡単に作ることが出来ます。無料版は1ページしか持つことが出来なくて、部品をパズルのように直感的に組み合わせていく方式なので細かいデザインには目をつぶらなくてはいけませんが、洗練されたデザインのテンプレートが用意してあるのでとりあえず自分のホームページを作りたい時にはとても重宝します。有料版になると料金によって独自のドメインを取得出来たり、複数のページを持つことが出来るようになるのでカスタマイズ性が上がり自分好みのホームページを作ることが出来るので安心です。
引用元:みん評
無料のものでは公開ページ数も1ページと少なく、常時SSL対応とスマホ最適化くらいしか機能がありません。まずはそれでどんなものかを確かめ、最初はライトプランからスタートしました。お客さんも来てくれるようになって売り上げも伸び始めたので、今はレギュラープランにグレードアップしてホームページを充実できました。このペライチのビジネスプランにはメルマガや決済機能もあるので、更に売り上げを伸ばしてそのプランを使い、ネットでも販売が行えるよう皆で頑張っています。
引用元:みん評
これまでホームページを作成したことが無かったのでとても不安だったのですが、サーバーの設定などが必要なく1時間もかからずに完成させることができました。サーバーなどの難しいことはほとんど分からないので本当に助かりました。シンプルなホームページのため、あまり時間がかからなかったのかもしれませんが、それにしてもあっという間に出来てしまったのには驚きです。いくつかこのようなツールがあるみたいですが、とりあえずで選んだペライチは大正解でした。
引用元:みん評
テンプレートは豊富に用意されていますが、画像やテキストを置き換えるだけなので、「自由度が低い」「作りこめない」といった不満の口コミがみられました。
しかしペライチを利用している大多数が、専門的な知識がない初心者でも簡単・スピーディにホームページが作成できる点を評価しているようです。
2chでのペライチの口コミ・評判・感想
有益な口コミはありませんでした。
Twitterでのペライチの評判・感想
初ペライチ。
めちゃシンプルで簡単にLP出来上がるやん。— NAOYAMA@理学療法士&Web制作 (@Webcod_twi) February 17, 2023
ペライチの回し者では無いのですが、ペライチのビジネスプランでホームページを制作したら、とても簡単だったので、ちょっと感動しました。もともとWordPressで自力でやった経験があるから簡単に感じるのかもしれないですが…。サポートが手厚いのも気に入っています✨#ペライチ
— 志野恭子〈キャリアコンサルタント×産業保健師〉CocokaraCareer (@cocokaracareer) February 5, 2023
canvaで作った事ないですが、ペライチめっちゃ楽ちんに作れてオススメです!
独自ドメイン他で取るのが面倒な場合は最悪ペライチでも取れるし(他で取るよりは高い)1ページ作るだけなら無料で行けるはずです!
— シバ@YouTubeD+自ch5万人 (@sibabata196) June 28, 2023
Twitterでは、「LPが簡単に作れた」「ホームページ制作が簡単」という口コミが多数みられました。
ペライチでは、好きなテンプレートを選んで、文字や画像を入れ込んでいくだけの簡単操作で、イメージに近いホームページやランディングページが出来上がります。
難しいコーディングは必要ないため、初心者でも使いやすい点が評価されています。
ペライチがオススメな人とオススメでない人は?

ペライチの特徴やメリット・デメリットから考察した、オススメな人とオススメでない人について解説します。
【やめて!】こんな人にはペライチをおすすめしません!
複数ページのサイトやコンテンツを作りこみたい人には、ペライチはあまりおすすめできません。
テンプレートが豊富で、文字や画像を入れ込むだけで簡単にホームページを作れるのがペライチの最大のメリットです。その反面、細かな設定や変更の融通がきかないので、ある程度決まったデザインとなってしまいます。
また、ペライチでは公開ページ数に上限があり、一番高いプロフェッショナルプランでも最大20ページまでです。ページを追加する場合は、1枚330円のオプション料金がかかるので、コンテンツを充実させようとすると、割高になってしまいます。
コンテンツを充実させて、作りこんだホームページを作成したい人には、ペライチは物足りないかもしれません。
【推奨!】こんな人にはペライチをおすすめします!
ペライチは、ホームページを作るのが初めての初心者の人や、Google広告に出すためのランディングページを作りたい人に向いています。
ペライチでは、590点以上の豊富なテンプレートが用意されているので、専門的な知識がなくても簡単操作でホームページがあっという間に作成できます。これまでにサイトを作ったことのない初心者の人でも、本格的なページ作成が可能です。
フリープランを使えば、1枚のページが無料で作成ができるので ランディングページ(LP)を作りたい人にもおすすめできるホームページ作成ツールです。
ペライチのよくある質問

ペライチに関するよくある質問をまとめました。疑問の解消に活用ください。
可能です。
プランの契約変更は、料金プランページの各プランの「選択する」から変更できます。
契約期間の開始時期は、現在の契約期間満了後です。料金は新プランの契約期間が開始されたタイミングで決済されます。
有料プランから無料のフリープランへの変更は、有料プランを解約してください。有料プランの契約期間が終了後に無料のフリープランへ切り替わります。
有料プランを解約して無料のフリープランへ契約変更した場合、有料機能が使用できなくなりますので注意してください。有料プランの時に作成したページのデータは残りますが、一番最後に更新されたページが無料プランで公開されます。
ペライチの支払いは、クレジットカード払いに対応しています。
使用できるカードブランドは、VISA、Master、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、JCBです。
ただし個人事業主または法人などの事業主の方は、請求書払いが可能です。
ペライチのドメインは1年ごとに自動更新されます。
ドメインの契約有効期限が更新される30日前までに、自動更新を「更新しない」ステータスに変更するとドメイン契約を解約できます。
ペライチには電話サポートはありません。「お問い合わせフォーム」か契約時に登録したメールアドレスから問い合わせができます。
予約制ですが、ペライチではオンライン個別相談を実施していて、専属スタッフが1対1でペライチの使い方をサポートしてくれます。参加費は無料です。
ペライチでは、ブログ機能を提供していません。
ペライチで作成したページに、他サービスのURLをリンク設定することは可能です。
ペライチの申込方法・おためし・キャンペーン情報など
本章では、ペライチの申込方法やおためし・キャンペーン情報について解説します。
申込み方法
ペライチをはじめるには、まずは会員登録が必要です。
- ペライチ公式サイトのトップページにある、「1ヶ月無料 今すぐ試してみる」を開きます。
- アカウント新規作成画面に移動します。
- 登録するメールアドレスとパスワードを入力して「無料でホームページをはじめる」をクリックします。
- 登録したメールアドレス宛に「【ペライチ】メールアドレスの確認を完了させてください」というメールが届きます。メール本文内にある認証用URLをクリックしてメール認証を完了させてください。
- 会員登録が完了です。マイページへ移動しホームページを作成します。
おためし
ペライチでは、新規契約者を対象に、1ヶ月のお試しプランがあります。
月額料4,378円のビジネスプランが1ヶ月間0円で体験できます。無料お試し期間終了後は自動的に課金されることはありません。
有料プランへの申込みがなかった場合は、フリープランに自動的に切り替わるので、引き続き無料でペライチを利用できます。
キャンペーン情報
ペライチは、現在開催中のキャンペーンはありません。
ペライチの口コミ・評判まとめ

ペライチの口コミ・評判を紹介しました。
【ペライチまとめ】
- 初心者でも簡単にホームページを作ることができる
- テンプレートが590種類以上と豊富
- 1枚完結型のホームページやLP設置におすすめ
- 30日間、ビジネスプランを無料で体験できる
- 1ページ無料のフリープランがある
- デザインのカスタマイズが難しい
- 公開ページ数に限りがある
ペライチの最大の魅力は、ホームページが誰でも簡単に作れるという点にあります。
専門的な知識がいらないので、初心者の方でもあっという間に、イメージに近いホームページが作成できます。
プランごとに公開できるページ数に上限がありますが、ランディングページ(LP)や1枚完結型のホームページなら、フリープランを利用して無料で作ることもできます。
ペライチは、デザインのカスタマイズが難しいので、作りこんだページにしたい場合には不向きです。
しかし、ホームページ制作の専門知識がなくて、アイデアを形にできないとお悩みの方には、ペライチはとても便利なツールと言えるでしょう。